北陸・東北 ブログトップ
前の3件 | -

初秋の北陸東北ドライブ旅行記⑥ 延々と続く帰路 [北陸・東北]

十和田湖を折り返し地点に、帰路へ。
ナビで、単純に現在地→四国の自宅のルートを検索したら、
なんと、意外なことに、南側(東名、新東名)より、北陸道を通るほうがちょっと距離が短いらしい。
(いずれにしても1350km弱という、気の遠くなる距離である)
この時、十和田湖にて18時過ぎ。
翌々日の朝には、用事があり自宅にいないといけないので、翌日1日で帰りきらなければ。
というわけで、この日のうちになるべく南下しておこうと出発。
本当は、那須のあたりまで、南下しておきたかったのだけど、
東北道岩手山SAで夕食をとっている間に、疲れを感じ、あと何百キロも走るのが面倒になってしまい、
結局、仙台で泊まることに。。。

翌朝、帰りの経路を北陸道にするかどうかもう一度悩む。
確かに、往路の北陸道は交通量が少なくて大変快適だった。
しかもこの日は三連休の初日なので、人口の多い太平洋側を通るのは
なんだかイヤだな~という予感はあった。
けれど、
やっぱり、
「新東名走ってみたい!」
というわけで、快適そうな北陸道を却下して、新東名方向へ。

東北道上りはさほど混雑もなく(下りは混雑)スイスイと。
しかし、猪苗代湖やら、磐梯吾妻スカイラインやら、魅力的な地名の看板を
無視してドライブするのはけっこう辛い。
でも、ここで寄り道したら、本気で帰れなくなってしまうので、とにかく先へ。

そのうち、運転は夫にまかせて眠ってしまい、気がついたら、埼玉県のとあるSA。
別に、観光地というわけでもなさそうなのに、すごい人の多さ。
やはり関東はこれか。。。と思いつつ、昼食をとり、
その後どこを走ったか、私は憶えていないが、とにかく、富士五湖道路を通って御殿場へ到着。
富士五湖道路を通っているとき、富士山を背景にした、ススキ野原が大変綺麗で、
是非、下におりて眺めたいと思ったのだけど、いってみたら、陸自の演習場らしく、
どうも簡単に中に入れそうになく、撤退する。

富士山で寄り道していたら、また遅くなってしまい、日没に。
日が暮れてから、新東名に入る。
何か特別なのかというとそういうわけでもないけれど、やはり新しい道は大変走りやすい。
対向車線のライトが眩しくないのが◯。
NEOPASAにも寄ってみたけれど、売られている商品の種類が半端じゃなく、
ゆっくり見れば、とても楽しそうだった。

しかし、案の定、浜松あたりから激しく渋滞で、一度、高速を降りることに。
都会ぐらしではないので、渋滞に対する耐性が極度に低い私達。
愛知県に入って簡単に夕食をとり、再び高速で、伊勢湾岸道→新名神 と進む。
私はいつものごとく、眠っていて、気がついたら京都であった。

京都まで来れば、あとはいつもの慣れた道。

これだけ走ると、日本も決して広い国ではないが、
ほんとうにいろいろなところがあるなあと実感する。

走行距離.jpg

深夜2時、帰着。
総走行距離3126.7km。
まあよく走ったもんだと思う。
天気に恵まれ、事故もなく、感謝、感謝。






タグ:ドライブ
nice!(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

初秋の北陸東北ドライブ旅行記⑤ 白神山地 [北陸・東北]

旅行の終盤、最後の目的地であった白神山地へ。
秋田県北部を日本海沿岸を通って北上。
海岸線はとても綺麗で、海のすぐ傍を走る線路(五能線)の風景もなんだかノスタルジックだった。
けど、ここであんまりのんびりしていると、復路の行程がキツイので、
美しい景色を後目に、先を目指す。
『アオーネ白神十二湖』で昼食後、日本海と別れて山側へ。
お店やレストランで店員さんと会話すると、ふだん聞きなれない東北のアクセントが
なんだか新鮮で、耳に心地よい。

相変わらず、下調べ不十分な我々は、白神山地は世界自然遺産なので、簡単にクルマでは入れず、
相当歩かないといけないのではないかと思っていた。
しかし、実際には、行ってみたいと思っていた十二湖などは、登録地域の外にあるようで、
駐車場から簡単に(拍子抜けするほど)歩いて行けてしまう。
(もちろん、世界遺産の核心地域に指定されているところには、簡単には入れない様子であった)

DSC05255b.jpg

十二湖の中でも特に美しいといわれる『青池』。


DSC05239b.jpg


水深9mほどもあるそうだが、湖底がみえ、やはり水の透明度が高い故なのだろうと実感する。

しかし、水面の反射や表面のさざなみ、木々の映り込みで、なかなか見た通りの写真をとるのは
難しい場所だった。 
こういう時、PLフィルターって、おそらく役に立つんだろうな。。。
ずいぶん以前に、勢いこんでPLフィルターを買ったというのに、ろくろく使わないままどこに
しまいこんだのやらわからなくなってしまったけど。。。

DSC05265b.jpg

このような深い森の中で、あのような美しいブルーの湖。
超絶幻想的な雰囲気なのだけど、ここは有名な観光地でもあるので、
平日とはいえ、訪れる人の数は多い。ガイドさんに先導された団体さんが歩いていたり。
すると、旅行者たちの、ものすごく現実味のある、生活感溢れる会話も必然的に聞こえてくるし、
撮影スポットも順番待ちだし、そんなこんなで、あまり幻想的な気分にはなれなかったりする。
仕方のないことだけど。


次に、沸壷の池。

DSC05270b.jpg

水の色は、池によって異なる。
この池のほうがより明るい感じ。



DSC05280b.jpg



前日に、八郎潟のホテルにおいてあったパンフレットでも見たけれども、
このあたり一帯、紅葉の頃は鼻血がでそうなほど綺麗なようで。。。
いつかは、紅葉時期に東北旅行をしてみたいものだ。

DSC05283b.jpg


意外とあっさりトレッキングを終了(というほど歩いてない)して、
次に向かうは『白神ライン』。比較的長距離のダートである。
せっかくSUVに乗ってきたので、ここを走って、弘前に向かうことにする。

DSC05300b.jpg

砂利道に揺られまくりながらの木漏れ日ドライブ。

山の中の未舗装道ときくとちょっと恐ろしげだけど、実際には、未舗装部分はそう長くはなくて、
アスファルト道の中にところどころ未舗装部分があるという感じ。道幅もめちゃくちゃ狭いわけでもない。
しかも、普段四国の山道を走りまわっている私達としては、道幅や道のうねり具合は、
なんら特別なものではない。
四国は一歩山に入ると、こんな道ばかりだし(さすがに舗装はされているけど)。
白神ラインを走っている時も、なんだか徳島の山道を走っているかのような感覚にとらわれてしまった。
植生はおそらく違うのだろうけど。あとひとつの違いは、白神ラインはまずまず交通量が多いことか。
さすがに観光地だから。

津軽峠にて。
DSC05315b.jpg

逆光の白神山地。

DSC05318b.jpg

この津軽峠の近くに、ブナの巨木、マザーツリーがあるらしい。
...ということは、後で調べて知った。
津軽峠でクルマを止めて、休憩したりしたというのに、案内板に気づかなかった。。。
行けばよかった~と帰ってから後悔。





さて、弘前に入ると途端に、りんごの生産量日本一というだけあって、本当に至る所にりんごの樹があり、
色づきかけのほのかにピンクのりんご達がとても可愛らしかった。
そして、弘前は、最近の私の趣味のひとつである、『こぎん刺し』の発症の地でもあるらしい。
というからには、、、
わざわざ、こぎん刺し材料を売っている手芸店を教えてもらって、こんな買い物を。

DSC05802b.jpg

こぎん刺し用の、糸と布と、それらのカタログ。
こういう材料は、地元の手芸店には売っていないから、嬉しい。


私が、手芸店でお買い物をしている間、夫はナビを調べていたらしく、
「今すぐ出れば、十和田湖に行く時間があるかもしれない」と急かすので、
後ろ髪をひかれつつも出発。

というわけで、急いで十和田湖に向かってみたけれど、やはり遠くて、明るいうちには到達できず。。。

DSC05335b.jpg

まあ、暗めなのは、それはそれで、幻想的かも。
いずれにして、これがこの旅行の最後の訪問先となった。
ここから一挙、帰路へ。
nice!(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

初秋の北陸東北ドライブ旅行記④ 八郎潟 [北陸・東北]

前日の夜、ホテルに向かうときに走った直線道路を朝また走る。
この日も快晴。
今回の旅行は本当にお天気に恵まれた。

DSC05155b.jpg

ここの直線部分は10kmほどあるそうだ。

DSC05161b.jpg

外国か、北海道みたい。

そして、道路から一歩入ると、また、広大な稲作地。

DSC05174b.jpg


DSC05167b.jpg

実りの季節です。


あとはまた日本海沿岸を走って、白神山地へ向かう。

DSC05199b.jpg


DSC05186b.jpg


旅行を計画した時には、さすがに距離がかなりあるので、この日程で白神山地まで
行く事ができるのかどうか微妙だと思っていたけど、どうにかちょうどいいくらいのペースで走ってこれた。


DSC05206b.jpg


nice!(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
前の3件 | - 北陸・東北 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。