トルコ旅行記4日目 (9/7) アンカラ→カッパドキア→アンカラ [トルコ旅行]

アンカラの朝は少し肌寒いと思えるくらい涼しかった。
この日はホテルの朝食を付けていなかったため、朝から朝食場所探し。
今まで海外のどこに旅行にいくにしても、車での旅が多かったので、
いつも街の中心部をはずして郊外に宿をとることが多かった。
ヨーロッパの街だと、郊外にMcDonald'sがあることが多かったので
朝食で困ったことはなかったが、
今回アンカラも郊外にホテルをとったところ、どうもトルコは郊外にMcDonald'sはないらしい。
仕方ないから、車で街の中心部まで苦労していって辿りついたものの、
7:45ごろで店はまだ真っ暗。椅子も机の上に上がってるし。
こりゃあだめだなと思ったものの扉は開いていたので、中に入ると、数人の店員がいたが、
カウンターもまだ電気もつけておらず、いかにも準備中といった感じ。
入り口扉の営業時間の表示は7:30~となってるけどね...
女性店員に聞いてみた。「おはようございます。今、注文できますか?」
店員、何やらトルコ語で別の男性店員に相談後、「No.」と一言。英語苦手なのかな。
「じゃー、いつ頃なら大丈夫ですか?」と聞くと、「8時」と一言。
あと10分ほどではあったが、これ以上待っていると市の中心部が通勤で渋滞しそうな雰囲気なのと
今日はなるべく早くにカッパドキアへ向けて出発したかったので、諦めてホテルで朝食をとることにした。

さて、すぐに出発。
今日は、カッパドキアへの往復約600Kmの一般道ドライブである。


大きな地図で見る

アンカラ市内でガソリンを入れて、すぐに郊外へ。
ガソリンスタンドのオジサンは全く英語は通じないがすごく陽気な人で、
派手なボディランゲージで、「現金かカードか?」と聞いてきた。
口笛を吹きながらフロントガラスの掃除してくれた。
ちなみに、トルコのガソリン代は高い!
ディーゼルで3.5TL/Lくらいだったと思うので、日本円にして160円弱か。
とくにディーゼルが高いみたい。

アンカラも相当な大都市ではあるが、イスタンブールに比べると街の景色が途切れるのが早かった。
一般道とはいえ、さすが、トルコでも指折りの観光地にむかう道、片側2車線でよく整備されている。
Aksarayへ向かって走る道沿いに大きな塩湖Tuz Gölüが見えてきた。
ここには土産物屋(もちろんバスソルトなども売っている)やトイレもあり、
観光客が程良くいた。
DSC02485b.jpg

塩湖をとおり過ぎるとあとはずっとこがね色を基調にしたなだらかな丘陵地帯。
そしてゆるやかなカーブの続く道。
DSC02503b.jpg
DSC02433b.jpg
このこがね色、何の色だろう、と思ったが、近くでみると、
わらのような草(?それとも麦?)を刈り取ったあとのよう。
牧草かな...  
ずっとずっとこの景色が続く。
牧草が緑色の時期は、まったく違う雰囲気なのだろう。

Aksarayの街のドライブインのようなところで昼食をとった。
私は、鶏皮の中に鶏のピラフ(ピラウ)を詰めたもの、夫は魚のフライを食べた。
この鶏のピラウ、美味しいのだが、油が非常にヘビーであった...
(実はこの時、この油はお腹をこわすかもな...と一瞬頭をよぎったのだが)
まわりのトルコ人のテーブルをみてみると、意外とみんな少量(日本人的にはふつうの量)しか
食べていなかったので、少々驚いた。
トルコ人はもっと大食だろうと勝手に思っていたのだが...
このドライブインの駐車場にもせっせと他人の車を洗う人たちがいたので
今回は学習して端っこのほうに停めておいたら、洗われなかった。
ここのトイレは有料(0.5TL)であったが、非常にキレイだった。

アンカラを出てからずっと「Adana方面へ」 という看板を見ながら進んできたが、
Aksarayでやっと「Göreme」という看板がでてきた。
DSC02488b.jpg
そしてまた雄大な丘陵地帯を走っていく。
カッパドキアは広大なので、遠くからでもみえるのかと思っていたが、
かなり突然に現れた(ひとつ丘を越えたら、いきなりカッパドキアの風景になったという感じ)。

Göreme Panorama 遠くにうっすらエルジエス山がみえる。
DSC00277btrim.jpg
ここもかなり有名なスポットだとは思うが、車も人も少なく、日本の観光地とはえらく違う。
9月ってやはりトルコでももうシーズンオフなのかしら。
気候的にはまだかなり暑く、太陽の照りつけも激しいが、
湿度も低いし、暑さも真夏ほどではないのではと思われるので、
人が少ないなら9月はけっこうトルコ旅行には適したシーズンのようだ。

DSC02531b.jpg
このあたりで今回初めて日本の団体旅行の人たちに出会った。
(以降、一度も団体ツアーの人に出くわさなかった。団体でトルコに行く人、減ったのだろうか。)

オルタヒサルOrtahisar
DSC02540b.jpg
中心部の城に登れるのかと思っていってみたが、手入れされていないようで、登れなかった。
この街は(平日の昼間ということもあるだろうが)、ものすごく人影が少なかった。
日除けの下ででお茶を飲んでいる地元のオジサンたち以外に観光客の姿もなく
なんだか少し寂れた観光地の様相であった。
Göremeの街自体は、いかにも観光地といったかんじの雰囲気だったが、
我々は、そういう雰囲気もあまり得意ではないので、街を素通りして、車を走らせていると
「Panoramic view (だったかそんな感じ)」と書いた看板がみえたので、行ってみた。
さすがにメインの道をはずれるとこんな道になる。
DSC02541b.jpg

そして、この道を行ってたどりついたところは、いわゆるローズバレーであった。
確かに少し、ピンクっぽい色の奇岩。
DSC02553b.jpg
DSC00281b.jpg
DSC00280補正btrim.jpg
ローズバレーで軽くハイキングをすると、強烈な太陽光線で大汗をかき、
ジーンズもスニーカーも砂埃で完全に色が変わってしまった。
少し疲れたし、帰途につくことに。
途中でウチヒサルUçhisarに寄ろうか悩むが、もうあまり時間もなく、そのまま来た道を帰る。
そういえば、奇岩の教会のフレスコ画だとか、そういったものも見ていない...
本当は、あと1日あれば洞窟ホテルなんかに泊ってゆっくり観られたらよかったが、
そもそも最初から時間のない旅行なので、仕方がない。
またゆっくり来ることができますように.....

そしてまたネヴシェヒルNevşehirを通って、アクサライAksarayを経由して
アンカラへ向かってドライブ。

道端で荷台にスイカ(皮が黄色い)を荷台に満載したトラックを停めて
お客さんが来るのを待っているオジサンを何度もみかけたが、
この辺りはスイカの産地なのかな?

行きがけにみた塩湖は帰りには夕方の光を反射して眩しかった。
途中で夕暮れとなり...
DSC02573b.jpg
DSC02581b.jpg

夜にアンカラに到着。
昼食がまだ腹にこたえていたのと、疲れて早く眠りたいのもあって
夕食は、またホテル隣のショッピングモールAnkamallのトルコのファーストフード系で済ませた。

本日のドライブが楽しみだった夫。
600Km超のアナトリア高原快適ドライブで満足したとのこと。
気候も良し、天気も良し、景色も良し、道も良し。
良かったね!!
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。